Uncategorized 飲食業がブラックだと言われる理由5選に全力で反論する回 底辺だのブラックだのと言われながら、私は長年、毎日外食産業に従事している。 私に尋常ではない体力や耐久性、もしくは日々の営業や波乱に満ち溢れた人間関係を乗り越えるだけのスキルがあるのだろうか。 そうは思わない。 では、何... 2025.05.02 Uncategorized
ブログ 態度の悪い天才か、態度の良い凡人か 先日、とあるポストが人気を博していた。 「態度が悪いが10人分以上の生産性のある人」と「態度はいいが凡庸な人」、あなたならどちらを採用したいか?──というものだ。 いろんな意見が飛び交っていたが、外食産業に進行形で身を... 2025.04.30 ブログ
Uncategorized 外食が低賃金だった時代は終わった。 外食産業について語られるとき、「給与が低い」「将来性がない」といった声を耳にすることが多い。 その言葉を聞くたびに思う。 果たして、それは事実を正しく見た上で語られているのだろうか、と。 一部上場している大手外食企業の給... 2025.04.29 Uncategorized
ブログ 人間関係の問題は無視でいい3つの理由 私は従業員から好かれようとも嫌われようとも思っていません。明確にしているのは、機嫌が悪い・感情的な人とは話をしないことです。無視、物理的に距離を取る、上辺だけで合わせる。そして相手からのコンタクトを待ちます。その際に謝罪なども求めていませ... 2025.02.19 ブログ
ブログ 店長職は余裕で休める 外食産業にあって、プライム上場企業の管理職(店長・エリアマネージャー)は、かなり簡単に休みを取れます。私の実情です。2月は13日までで8日しか出勤しておらず、労働時間は54時間です。美味しすぎます。ちゃんとやれば、休みはいくらでも取れます... 2025.02.12 ブログ
ブログ 私が外食産業への転職を勧める3つの理由 外食産業を信じろ、という力強い言葉には、「外食産業へ転職してほしい」「私を信じて欲しい」という願いも込められている。 私自身は両親が自営業でカフェを営んでおり、新卒で入社した会社もうどんチェーン最大手、現在も東証プライム上場の外食産... 2025.02.07 ブログ
ブログ 外食は素敵 皆さんは外食に出かけることがあるだろうか?大切な人と、気心の知れた仲間と、もしかすると一人でも。外でご飯を食べる事はあるだろうか? 実は私はあまり外食をしない。基本的には一人で過ごす時間が大切な人種であるし、ものを食べるだけで良いな... 2025.02.01 ブログ
ブログ あ、BARもカフェも辞めよ。 ある日そう思ったのだ。当時の私は広島本通り商店街のど真ん中にある、そのチェーンでは中四国で最大と言われるカフェで働いていた。 手取り18万円弱、社会保険付き。生きていくには十分。使い方を間違わなければ貯金も浪費もできる額であ... 2024.10.23 ブログ
ブログ 外食産業を信じろ。男の人生は堅実に逆転できる。 求人サイトをみれば溢れかえっている外食産業、飲食業の求人。飲食業専門の求人サイトがあったり、タイミーのようなスポット求人があったり、とにかく人手が不足している。 かと思えば人手不足のくせして地域の最低賃金であったり、福利厚生... 2024.06.29 ブログ